人生初の梅仕事②

人生初の梅仕事②
梅仕事②

人生初の梅仕事はこちら⇒

朝起きたら、梅が全部しわしわになっていた追熟失敗から、急遽梅を漬けて1週間。
しわしわ梅も、追加分の梅も、無事梅酢が上がってきました!

毎日、気づいたら容器を動かして、上の方の梅にも梅酢にしっかり浸してあげます。
日に日に梅酢の量が増えて、目に見えて変化してくれるので、かなり楽しい!!


週末、畑に自生している赤紫蘇を収穫して、早速次の梅仕事。

たくさん収穫したつもりだったけど、枝から外してみるとかなり少なかったかも…
200g必要なのに半量の100g。
まぁ、いっか!足りないようだったらまた来週追加しよう!!

畑から直送なので、土もたくさん。
しっかり1枚1枚洗っていきます。

葉っぱによって、裏側だけ緑だったり、ちょっとまだらだったり、グラデーションになってたり、本当にきれいな色をしています。

塩を半量入れて紫蘇を揉んで、灰汁を出します。
ズボラな私は、ビニール袋入れてもみもみ。

しばらくすると真紫の灰汁が出てきます。

さらに残りの塩を入れてもみもみ。
出てきた灰汁をしっかりしっかり絞っていきます。

あまりにもきれいな紫色に、思わず写真撮影。
きれいだけど、灰汁なので捨てます。

そこに梅酢を加えて、紫蘇をほぐします。
今度はきれいな赤!

ほぐれた紫蘇を梅の上に乗せていき、しっかり隙間なくかぶせて梅を覆ってあげます。
量は半量しかなかったけど、とっても濃い色が出ているので、このまま追加なしで様子を見ることに。

 

あれから1週間。

しわしわ梅も全部が漬かるほど梅酢が上がってきました。
紫蘇を入りの梅も、少しずつ色がほんのり赤くなってきています。

そしてそして、もう1㎏、復習を兼ねて、塩18%で追加してしまいました!
こちらも順調に梅酢が上がってきています。

一度経験してしまうと、次はあっという間に作業が終わっちゃうので、なんだかちょっと物足りない気もしますが、また一つ、手作りできるものが増えました!!


【2021梅仕事レシピ②】

赤紫蘇 100g(通常は200g)
塩 20g(通常は40g)

①紫蘇をきれいに洗い、水気を切る
②ビニール袋に紫蘇、半量の塩を入れよく揉む
③灰汁が出てくるのでしっかり絞り、灰汁を捨てる
④残り半量の塩を入れ、さらに揉む
⑤灰汁をしっかり絞り捨てる
⑥梅酢を適量入れ、紫蘇をほぐす
⑦梅をしっかり覆うように紫蘇をかぶせていく

 

 

手作りカテゴリの最新記事